歯を美しくするのは当然の事。
「歯茎」のバランス・「機能性」など、
お口全体を考えた治療が、
小林歯科クリニックの審美セラミック治療です

歯を美しくするのは当然の事。
「歯茎」のバランス・「機能性」など、
お口全体を考えた治療が、
小林歯科クリニックの審美セラミック治療です
光学スキャナ「プライムスキャン」を導入しています。
歯科治療では「印象」という工程があります。これまでは印象材をお口の中に入れて作業していましたが、当院では「スキャン」をすることで精密な印象をとれるようになっています。
印象の精度が高くなるため治療精度が向上し、治療時間も短縮されます。
他院での治療をセラミッククラウンでリカバリーした症例
歯周病で崩壊したお口をセラミッククラウンで治療した症例
前歯部をセラミッククラウンで審美的に改善した症例
虫歯で審美性が損なわれた歯をセラミッククラウンで改善した症例
色のバランスが悪い歯をセラミッククラウンで改善した症例
保険の治療で審美性が崩れた症例をセラミッククラウンで改善した症例
歯周病に侵させたお口をセラミッククラウンで改善した症例
保険治療の経年劣化で審美性が悪くなった症例をセラミッククラウンで改善した症例
ジルコニアブリッジで治療したケース
ガミースマイルをジルコニアセラミックの被せ物で改善した症例
セラミックで治療したケース
審美セラミック治療とは、詰め物・被せ物を用いて「歯の色」「歯の形」「歯並び」をより美しくするための治療です。
ホワイトニングと異なり、「後戻り」することはなく、白さは永続的に持続します。
しかし、詰め物・被せ物を用いた治療となりますので、「歯を削る」必要があることがホワイトニングと異なる部分です。
どちらの治療にも一長一短がありますが、まずは本文を読んで頂き、担当医と相談することをお勧めします。
審美セラミック治療をどこの歯科医院で受診しても同じだと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
審美セラミック治療は単に「綺麗な歯を入れる」だけではありません。
患者様の理想と現状をしっかり把握し、患者様から見える部分だけではなく、見えないところにもいかにこだわれるか。
これが審美セラミック治療の成功・不成功のカギを握ることとなります。
ここまでしっかり考えて治療している歯科医院が、安心して治療を任せられる歯科医院だと当院は考えます。
ではこれから、当院の審美セラミック治療における「4つの特徴」をご紹介します。
皆様はあまりご存知ないかもしれませんが、詰め物・被せ物は歯科技工所という別のところで作成します。1から100まですべて歯科医師が作るわけではありません。
つまり、いくら歯科医師の能力が高くとも、連携している歯科技工所の能力が高くなければ決してよい技工物(詰め物・被せ物)は作れないということです。
したがって、どの技工所と連携しているかで詰め物・被せ物の良し悪しが変わってきます。
当院では、「デンタルバイオビジョン(株)」という
歯科技工所さんと連携し、詰め物・被せ物を作成しています。
デンタルバイオビジョンの代表、辻貴裕さんに今回お話を伺ってきましたので、詳しくはこちらをご参照ください。
辻さんは、ドクター向けの講演会で演者としても活躍されている非常に優秀な歯科技工士さんです。
単に白く綺麗な人工歯を作るだけが審美セラミック治療ではありません。
当院では、次の10の基準に基づき、審美セラミック治療を行っています。
歯の形態
歯の形態1つで口元のイメージが変化します。カウンセリングで得られた情報をもとに、形態を決定します。
顔貌との調和
体の中心ラインを「正中線」というのですが、この線に上下の歯の中心が合わさることで顔貌と口元のバランスが取れることになります。
唇との調和
笑ったときの上の歯の縁を線で結んだライン。緩やかな弧を描くほど女性的な魅力が高まり、水平になるほど男性的な印象になります。
歯の特徴付け
歯は皆様が想像されている以上に複雑な形をしています。この形に近づけることにより天然歯と見分けがつきにくい歯が出来上がります。
性別
男性・女性で理想とされている歯の形というものがあり、その中でもさらに細分化されます。あとでご紹介します。
肌の色
肌の色とバランスをとりながら、美しく見える色の濃淡・深み・明度・彩度を微調整していきます。
年齢
個々人の好みによって変化しますが、一般的には年相応の歯の形・色が存在し、それに近づけることで自然な口元を演出します。
バリエーション
審美セラミック治療で用いる素材は様々なものがあります。お口の状態・患者様の理想によりそれらを使い分けます。詳しくは料金表をご覧ください。
歯の配列・位置
形・色だけでなく、お口全体のバランスを考えた人工歯の配列・位置も大切となります。
相対的歯冠長
黄金比率(1.6、1.0、0.6)に基づき、配列を計算しながら治療を行うことで、バランスのとれた整合性のある形を追求します。
色々とありますが、要はこれらすべてを考慮することで、はじめてあなたに調和した、そしてオリジナルの歯が出来上がるのです。
また、これら以外に当院が特に力を入れている「美」に関しての考え方として戦略的な「光反射のイルージョン」というものがあります。
簡単に説明しますと、歯の形態(角度・厚み・長さ)を変えることで光の屈折度合いが変化し、目に見える歯の形態を自在に操る治療テクニックです。
例えば、歯を作る際、お口の状態によって、「もう少し角度をつけたい」「もっと薄くしたい」「もっと短くしたい」「もっと幅を狭くしたい」のにそれができない場合などがあります。
通常は「仕方がない」と諦めるのですが、この光反射のイルージョンテクニックを活用することで、他人に見える歯の形を、理想とする形へと変化させることが可能になります。
他院で治療したが気に入らない場合などがありましたら、ぜひ相談にお越しください。
歯を長く見せる
標準形
歯を短く見せる
美しさを追求するのが審美セラミック治療ですが、それだけを追い求めるのはNGです。
当院の審美セラミック治療は美しさだけでなく、歯本来の「機能性」を考慮した治療を行います。
審美セラミック治療をしたことで、顎の疲れ・肩こり・腰痛・頭痛などが発症することが稀にあります。これは治療により「噛み合わせ」が微妙に変化したことに起因することがあります。このように、たとえ1本の歯を治療する場合であっても、お口全体のバランス・機能性を考慮した治療を行わなければなりません。
当院で行っているこだわりの治療工程をご紹介します。
初期治療
歯周病がある場合、先にその治療を先行させます。これをしないと、そもそも美の追求は不可能であり、治療後の状態も芳しくありません。
拡大鏡
歯科用の拡大鏡です。高倍率下で治療ができますので、精密な治療が可能になります。
シリコン印象
印象材には「アルジネート」と「シリコン」がありますが、当院ではより精密に型取りができるシリコン印象材を利用しています。
ワックスアップ
歯の模型をベースとして噛み合わせ、歯の大きさ、形、角度などをシミュレーションする工程です。完成形のイメージをここでデザインします。
プロビジョナルレストレーション
ワックスアップでデザインしたイメージをもとに作成した「仮の歯」を、患者様のお口の中に装着し、本番さながらのシミュレーションを行う事です。この仮歯は、歯が無い期間をなくすためだけに装着するものではありません。歯茎の状態改善、噛み合わせなどの機能性の改善、お口全体のバランス確認などをこの工程でチェックします。この段階ではまだ修正はできますので、患者様の感想を伺いながら細かな修正を行っていきます。
このようなご要望にはセラミック素材の「詰め物(インレー)」「被せ物(クラウン)」をお勧めします。
下記の画像は銀歯の詰め物(インレー)をセラミック素材の詰め物(インレー)に差し替えた症例です。
価格は約242,000円(税込)。リスクとしては、過度の衝撃で割れる事があります。
下記の画像は銀歯の被せ物(クラウン)をセラミック素材の被せ物(クラウン)に差し替えた症例です。
価格は約110,000円(税込)。リスクとしては、過度の衝撃で割れる事があります。
一口にセラミックと言いましても複数の種類があります。
詳しくは料金表に記載していますのでそちらをご参照ください。
歯の隙間を改善する方法として「矯正歯科治療」をイメージされる方も多いかと思いますが、審美セラミック治療でも対応が可能です。オールセラミック法(セラミックの被せ物)を利用します。
下記の画像はセラミッククラウン法(セラミックの被せ物)で「歯の白さ」と「歯の隙間」を改善した症例です。
価格は約165,000円(税込)。リスクとしては、過度の衝撃で割れる事があります。
審美セラミック治療では「歯の形」も変化させることができます。
オールセラミッククラウン法(セラミックの被せ物)を利用します。
下記の画像はオールセラミッククラウン法(セラミックの被せ物)で「歯の白さ」と「歯の形」を改善させた症例です。
価格は約220,000円(税込)。リスクとしては、過度の衝撃で割れる事があります。
歯の形・歯の大きさは、あなたが思っているよりもその人の個性を際立たせます。
ナチュラル型
日本人に多いタイプで、前歯の先端が直線上にある歯と、ない歯とが混在しています。自然な歯並びといえます。口を小さく見せる効果もあり、若々しい印象を与えます。
ストレート型
白人に多いタイプの歯並びで、前歯の先端がすべて直線上にあるので、口元をくっきりと強調することができます。
クローズ型
日本人の女優さんに多いタイプの歯並びです。前歯の先端はすべて直線上にありますが歯と歯に多少の重なりがあることが特徴です。出っ歯を治したい人、女性的な印象をもっと強調したいという人に向いていると言われます。
スマイルライン型
下唇のラインと前歯のラインが平行になっているのが特徴です。世界的に好まれる並びで、ハリウッドスマイルとも呼ばれています。
このように「歯の形」「歯の大きさ」の微妙な違いによって、その人の印象を変えてしまう事があります。当院では、このようなことも考慮した上でのご提案・治療を行っております。
タバコ、コーヒー、お茶、ワイン、カレーなど飲食物には着色しやすいものがあります。審美セラミック治療でも対応可能ですが、より手軽にできるものに「ホワイトニング(薬剤を使った治療)」や「PMTC(専門器具を用いたクリーニング)」がありますのでそちらをご紹介します。
ホワイトニングに関しての詳細はホワイトニングをご参照ください。
価格は約22,000円(税込)。ホワイトニングによる症例。リスクとして、治療中に痛みが生じることがあります。
保険治療。クリーニングで歯の汚れを除去した症例。リスクは、特にありません。
PMTCとは特殊な器具を用いて歯の着色汚れや、歯周病・虫歯の原因となる歯垢・歯石を除去する治療です。歯本来の白さを回復でき、かつ、虫歯・歯周病予防につながります。
詳しくは歯のメンテナンスをご参照ください。
当院では、審美セラミック治療に関しての疑問・不安・質問などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いません。私達にお話しして頂けたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
当院で治療した症例をビフォア・アフター形式でご紹介します。
ご興味のある方は症例集をご参照ください。
詳細は料金表をご参照ください。