歯の神経を守る治療

お電話でのご予約・お問い合わせ06-6330-8469

キービジュアル

歯の神経を守りたい方へ
当院にお任せください

  • 「MTAセメント」の活用
  • 治療前
  • 治療後

歯の神経を残すために

これまでの歯科治療では以下の場合は「抜髄」といって、神経を除去する治療を行っていました。

  • 虫歯が大きく進行している場合
  • 虫歯が神経近くまで達している場合
  • 虫歯が神経に接している場合
画像

しかし、歯の神経は極力、抜かない方がよいです。歯の神経は歯に「栄養」を届ける役割があるので、神経を除去すると、歯がもろくなって、ちょっとした衝撃で割れてしまいまうす。最終的には「抜歯」になってしまうこともあります。
これを可能な限り回避するために、当院では「MTAセメント」という薬剤を使用します。
(※全てのケースに使用できるわけではありません。既に神経に接していて痛みが生じている場合は神経を除去する必要があります)

MTAセメントとは?

画像

MTAセメントとは、MTAセメントに含まれるミネラル成分によって「虫歯菌」を無菌化する治療法です。これまでの治療は、虫歯を「削る」ことが中心だったので、それとは大きく違う治療法です。
以下の特徴があります。

  • 「歯を削る量」を抑えられる
  • 「痛み」が生じる治療ではない
  • 「2~3回」の来院で完了
  • 「無菌化」するので、再発リスクが低下

生活歯髄切断法とは

画像

生活歯髄切断法」という治療法を聞いたことがありますか?
神経を残しための治療なのですが、虫歯などで痛みが出て歯の神経(歯髄)を除去する処置を行う場合、症状の進行度によって、根っこの先まで神経を取らず、上の方の神経だけ取り、根っこの先の神経は残す治療法があります。これが「生活歯髄切断法」です。神経を除去した後に「MTAセメント」を充填します。

この治療法により、根部の神経を残すことができれば、歯の寿命を延ばすことにつながります。神経をすべて取った歯はもろくなり、割れやすくなってします。
この治療を行う際、唾液の侵入を防ぐために「ラバーダム防湿」を行います。

コラムマイクロスコープの利用

画像

歯の神経を守る治療は、非常に繊細を極めます。
そのため当院では肉眼よりも何十倍も視野を拡大する「マイクロスコープ」を利用します。これを利用することで、治療の成功率が格段に向上します。

治療の流れ

画像

STEP1検査・診断・治療方針の決定

画像

レントゲン撮影等の検査を行い、虫歯の状態を精確に確認します。

STEP2治療

画像

虫歯の「感染部位」を削り、患部に「MTAセメント」を塗ります。

STEP3予後チェック

画像

治療後、一定期間経過したら、痛みやしみなどの不快感がないこと、セメントが十分に硬くなっているかを確認します。問題がなければ、必要に応じて詰め物や被せ物をして、治療は終了となります。

歯の神経を守りたい方へ

画像

これまで「歯の神経を抜く」ことは、歯科医師も患者さんも当たり前だったように思います。神経を抜き、根管治療を行い、被せ物をする。これが一般的な治療の流れでした。

しかし、歯科材料の進歩によって、「神経を抜かずに」治療することが可能になってきました。もちろんどんなケースにも対応できるわけではありませんが、適応ケースであり、患者さんがお望みならこの治療法を選択できます。

あまり知られていない治療法ですので、詳しく説明しますので、ご興味のある方はお声がけください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

お電話でのお問い合わせ

06-6330-8469

このページの先頭に戻る