自家歯牙移植/再植
すぐに抜歯をして、
インプラントや入れ歯を選択するのではなく、
ご自身の歯を活かす手法。
- 自家歯牙移植
- 再植
どの医院でも対応できる治療ではありません。
まずはご相談ください。
すぐに抜歯をして、
インプラントや入れ歯を選択するのではなく、
ご自身の歯を活かす手法。
どの医院でも対応できる治療ではありません。
まずはご相談ください。
虫歯や歯周病が過度に進行したり、事故や怪我などで歯が抜けた、もしくはグラグラしている場合、通常は抜歯を宣告され、その後はインプラントや入れ歯などの治療が行われます。
しかし、上記以外にも「自家歯牙移植」「再植」と言われる方法があります。
詳細は後述しますが、すべてのケースで適応できるわけではなく、そして、技術力の要する治療となるため、どの医院でも行っているわけではありません。
「ご自身の歯」を大切にしたい方は、まずはご相談ください。
自家歯牙移植とは、「残念ながら抜歯の適用」になってしまった場合の治療法の1つになります。
インプラントや入れ歯やブリッジは「人工物」を歯の代替として利用しますが、自家歯牙移植は「ご自身の歯(主に親知らず)」をドナーとして移植する方法です。
ご自身の歯を利用することの一番のメリット(自家歯牙移植のメリット)は、歯に存在している「歯根膜」と呼ばれる部位をそのまま利用できることです。インプラントなどの人工物にはこの歯根膜はありません。
歯根膜は次のような効果があります。
つまり歯根膜は「センサー」の役割をします。
インプラントや入れ歯等にはこのような効用はありませんので、食事の楽しみが減少する他、どこまで噛めばいいかのセンサーが働かないため、噛みすぎて人工物が破損することもあります。
自家歯牙移植は、高度な技術を要するため、あまり普及していませんが、当院では多くの症例を行ってきています。また適応症例は限定されますが、興味をお持ちの方、一度ご相談ください。
再植とは、治療対象の歯を一旦抜歯し、修復したうえで元に戻す治療となります。
抜歯することで360°全方向から状況を確認でき処置が可能になります。
この手法は様々なケースで応用できます。
どれも通常は「抜歯→インプラントなど」を宣告されてしまうケースですが、再植を行うことでこれを回避できる可能性が出てきます。
下記の画像は当院で処置した歯牙再植術の症例です。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。