治療症例集

お電話でのご予約・お問い合わせ06-6330-8469

キービジュアル

精密インプラント+審美歯科 豊中市  吹田市 江坂

2012年12月23日

前歯に関しては、

唇からの歯の見え方、および歯の隙間が気になるとのことで、

矯正治療をお勧めましたが、患者様の強い希望によりセラミックによる審美治療になりました。

まず、模型上で最終のゴールの設定をします。

そこから逆算して、歯周外科手術を行い、歯茎のラインを整えました。

現在本番さながらの仮歯(provisional)を入れて、経過観察中です。

歯の形態を決定させる為に、患者様の持っておられるイメージや要望を取り入れながら、

顔貌や口唇のバランスを見ながら微調整を行っております。

その後ファイナルは、ジルコニア(オールセラミック)にて被せる予定です。

 

※もともと、正中(顔の真ん中のライン)と

一番前の歯の間のラインがずれていたのを合わせたり、

歯の形態を、光の反射を用たりと、仮歯でも細部に工夫をしております。

 

パノラマレントゲンで診断すると、
インプラントの埋入方向に、ちょうど神経の出口があります。(インプラント直下に黒い丸が見えている所です)

埋入方向が少しでもずれると、神経を切断したり損傷を起こしてしまいます。

真っ暗な骨の中を、経験と勘のみの手術では行えない、
CTだけではなく、シュミレーションが必須の症例です。

 

安全域である神経から3mm離して埋入しました。

パノラマレントゲンでは、神経の出口と重なって見えますが、
立体的には、問題はありません。

術前のシュミレーション通りに、手術が行えました。

(オレンジのラインが、神経及び血管です。)

現在は、問題なく被せ物が入っております。(左下)

 

 

 

 

 

精密インプラント+咬み合わせの改善    豊中

2012年12月23日

 

左下の奥歯が何度と腫れるのと、右下の入れ歯を作ってみたが食べられないという事で来院されました。

左下の一番奥の歯の頬っぺた側の歯茎が、紫色に腫れているのがお分かり頂けれると思います。

右下の奥歯は、咬み合わせの力によって、歯をゆすり、歯周病が加速度的に進行していた事が原因でしたので、

歯にとって適正な方向から適正な力で咬めて、かつ長期の安定を目的として、

1歯単位の治療ではなく、1口腔単位で全体的に理想的な咬み合わせの治療を、右下のインプラント治療を含めて行いました。

2番目の写真は、いったん本番さながらの仮歯で経過観察を行い、(非常に大切です。)

長時間歯が入っておりませんでしたので、咀嚼筋のリハビリや頬っぺたを咬まないか等の確認です。

3番目の写真は、最終のセラミックの被せものに置き換えた様子です。

 

「銀歯→ジルコニア、メタルボンド」と「金属のばねのない入れ歯」

2012年12月13日

左下の一番奥の歯が親知らずなのですが、

お口全体の咬み合わせを安定させない原因になっておりました。

その為に、左上、右上、右下と奥歯全体に、

歯にとって弱い方向から無理な咬む力がかかり、

局所的に歯周病が進行していた症例です。

まずは、歯周病の治療をさせて頂き、

被せ物の土台となる歯茎や骨の健康を獲得してから、被せ物の治療に入りました。

右下は、オールセラミックの中で一番強度のあるジルコニアで、

左下は、入れ歯が入りますので、

入れ歯の手前の歯にひっかける際に、

咬み合わせる面に金属が乗ってくる事より、

金属付きセラミック(メタルボンド)で治療させて頂きました。

今では、非常に咬み易くなって、お口の中も気持ち良くなったと喜んで頂きました。

 

 

 

咬合平面改善症例(咬み合わせの改善) 豊中市

2012年12月10日

でこぼこの咬合平面を改善した症例です。

特に、右側は、下の歯と上の歯茎が近接しており、歯を作るスペースが全くありません。
まだ仮歯(provisional)の状態です。
(非常に大切な行程です。)
順次、セラミックに置き換えていきます。

右上の奥の歯は、

被せ物が外れて、土台のままになっておりました。

下の歯との距離もなく、被せ物の厚みのスペースがありません。

その上、土台も非常に低く小さい為、もし、このまま被したとしても、すぐ外れてしまいます。

そこで、被せ物の処置が出来るように、

歯周外科により、歯茎のラインを整えながら、土台の高さを確保し,歯の環境を整えました。

 

 

 

 

咬合平面改善症例(咬み合わせの改善) 吹田市江坂

2012年12月10日

歯にかかる力の適正化を図っりながら、でこぼこの咬合平面を改善した症例です。

もともと、被せものなど、人工物が入っている場合は、
再度、人工物にて、咬み合わせを整えることが可能です。

 

咬み合わせの治療を併用して、セラミック治療を行いました。

レントゲンで上顎の奥から3番目の歯の周囲の骨がなくなってしまっているのが、お分かり頂けれると思います。

原因は、咬み合わせの平面が彎曲してしまっている為、

咬むたびに、歯にとって弱い方向から咬む力を与え続けた結果です。

歯周病菌の感染が、揺らされた歯だけでなく、奥の隣の歯まで及んでいた為、

奥の歯を残す為にも、残念ですが、早期に抜歯させて頂きました。

欠損部に対して、もともとブリッジが入っておりましたが、

インプラント、ブリッジ、入れ歯の各利点、欠点を説明させて頂き、

患者様が、ブリッジを選択されました。

今では、非常に咬みやすくなったと大変喜んで頂いております。

チタン床義歯(総入れ歯)+咬み合わせ治療  豊中市

2012年12月2日

完全に咬み合わせが崩壊しております。

奥歯で咬む事が出来ないので、前歯でしか咬めません。

その為、咬む力によって揺すられ、下顎の前歯の歯茎が赤く、大きく腫れており、重度の歯周病になっていました。

まず歯茎の治療をさせて頂き、

上顎は入れ歯で、下顎の歯は被せ直して、

再度、咬み合わせの再構築をさせて頂きました。

上顎は、チタンによる金属床ですが、

もともとあった3本の歯を抜歯をせずに、入れ歯の安定に利用しております。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

お電話でのお問い合わせ

06-6330-8469

このページの先頭に戻る